NEWS
『アラーニェの虫籠<リファイン版>』ハイライト動画➁
『アムリタの饗宴』 ハイライト映像➁
「たまひに迫る怪物の秘密」
『アラーニェの虫籠』パロディCM<疑惑編>



<リファイン版>
著名人からのコメント
加藤久仁生
( 第 81回アカデミー賞 短編アニメーション賞受賞 『つみきのいえ』/アニメーション作家 )
サクさんの長編、すごく楽しみにしています。 相変わらず全部一人で作るという、大変というか、 本当に体だけは気をつけてほしいなと思うんですけど、 新しいサクさんワールドが世に出るように僕も応援しています。
清水崇
( 映画監督/『呪怨』『犬鳴村』『牛首村』)
「後半、なんていうのかな、いい意味でも悪い意味でも、お客さん突き放すぐらいに、 イメージの連鎖っていうか、悪夢の連続で、どこまでいっても目が覚めないよう なのが、なんか『やだな』っていう感じがしたんですよ。 同時に、僕、今日 ( 鑑賞が ) 二度目だったので……小さな子供に健康的なアニメ を見せて頑張れーとか、魔女っ子とかやってる世代の子に、ふと留守番の時にこ れを見せたいなって。 そしたらたぶん、わけわからないけど、子供の時、とんでもないものを見せられた、 見てしまった気がするっていうトラウマを与える。 で、大人になって、ちゃんと見ても『やっぱりそのままだった』っていう映画にもっ てこいだなって思います。 これ、褒めてますから。ちょっとよくわからないかもしれないけど。 たぶん、そういう状態でみたら、またすごいのかなって」 ( 池袋シネ・リーブルのトークショーにて
鶴田法男
( 映画監督/『リング 0』『おろち』『ほん怖』
『アニメーション映画で本当に怖いと思ったことはなかった。しかし、『ア ラーニェの虫籠』はそれを初めて体験させてくれた。グロテスクな描写 に頼るわけではなく、Jホラー演出を巧みにアニメに昇華させた史上初 の本格的ホラーア ニメだろう。これを一人で作った坂本サク監督と、監 督の才能を信じた福谷修プロデューサーに最大限の敬意を表したい。
羽住英一郎
( 演出家・映画監督/『海猿』『MOZU』
『カラダ探し』)
『MOZU』シリーズのオープニングを飾っていただき、 その世界観を決定づけてくれた坂本監督の長編デビュー作! その映像美と謎に満ちた世界にただただ圧倒されてしまった! 一人で創りあげられた世界なのに、観終えた後に誰かとこの作品について語り合 いたくなる… そんな不思議な感覚が、身体の中から湧き出してくる。 自分の中に潜んでいる蟲が、この作品によって目覚めさせられたのかもしれない。 恐るべし坂本監督の才能‼
永江二朗
( 映画監督/(『きさらぎ駅』『トモダチゲーム』)
近年、アニメーション映画でホラーというジャンルをほとんど見た事がありま せん。「アラー二ェの虫籠」は本格ホラー映画として私に衝撃を与えました。 むしろ実写より描ける世界観が広大なほど恐怖は増殖されたように思います。 その異様な世界観を超絶絵師である坂本サク監督が見事に表現しており、 監修にホラー界のマルチクリエーターである福谷修氏が参加している事も 作品のクオリティーを高めている要因だと感じました。ラブストーリーも良い ですが、たまには本格ホラーアニメーション映画「アラー二ェの虫籠」を是非!

July.2018
ファンタジア映画祭でワールドプレミア!

カナダのファンタジア映画祭では、作品の上映前に長蛇の列が

上映されたメイン会場は 800 人以上の観客で満杯に

August.2018
シネ・リーブル池袋を皮切りに全国ロードショー!

シネ・リーブル池袋での初日舞台挨拶

『アラーニェの虫籠』を称賛した清水崇監督 ( 右 ) と坂本監督

June.2019
アヌシー国際アニメーション映画祭にて上映!

世界最高峰アヌシー国際映画祭では三回の上映でチケット完売

アヌシー国際映画祭での坂本監督の舞台挨拶。 この写真は雑誌「日経エンタ」のアニメ最前線特集にも掲載された

国際アニメーション映画祭での上映実績
アヌシー国際アニメーション映画祭2019<ミッドナイトスペシャル部門>正式出品
ザグレブ国際アニメーション映画祭長編コンペティション選出
シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭アニメカルト部門正式出品
第22回ファンタジア国際映画祭・最高賞「今敏賞」ノミネート
台中国際アニメーション映画祭2019正式出品
フィリップ・K・ディックSF映画祭2019正式出品
第1回トビリシ国際アニメーション映画祭メインコンペ長編部門選出
第19回ブエノスアイレス国際ホラー映画祭正式出品
スラッシュ・フィルム・フェスティバル2019正式出品
カメラ・ジャパン・フェスティバル2019正式出品
第25回ストレンジ映画祭2019“新しい才能”部門正式出品


坂本サク監督からのメッセージ
原作のないオリジナル作品が世の中に出るのはとても困難な時代である中、今オリジナル作品をカタチにしてみせる意義はとても大きいと思います。
それにも増して「長編アニメを一人で制作する」ことを考えたのは理由があります。
もともと自分がアニメーションの世界に魅了されるきっかけになったのが海外の短編アニメーションでした。時に商業アニメと区別するため「アートアニメーション」と呼ばれるジャンルです。
「アート」と名前がつくと、特に日本では「気難しい荒唐無稽なものを見せられる」印象が強いようですが、むしろそういった作品は少ない。
ぶっ飛んだユーモアで笑わせることに徹したものや、人間技とは思えない技法の絵世界でアニメーションの可能性を感じさせるもの、既成の物語の方法論にとらわれない瑞々しいアイデア、発想など、それらは自分が勝手に考えていたアニメの枠組みを大きく広げてくれました。
そこには「こうでなくてはダメなのだ」という既成概念がなく、圧倒的な自由を感じました。
何より直感力や感性をむき出しにした表現の凄さがあり、そうした映像を可能にしているのは、個人作家が(たいていの場合)一人で制作している背景があるからだと思います。
分業化しないことから生まれる直感的な絵作りは計り知れない可能性を秘めています。
自分自身も、魅了された映像表現の凄みをできるだけ損なわず、頭の中にあるイメージをより新鮮な状態で調理できる環境が、実際の仕事の経験を積み重ねた上で突き詰めていくと「一人で制作すること」でした。エンターテイメントに徹したものにしようと思う本作品にもそうした土台があることは間違いありません。
今回、小説家であり脚本家であり映画監督でありホラーというジャンルにこだわり続ける福谷修さんが製作・プロデュースを買って出てくださった大きな助けを得て、あと一歩で奇跡を起こせそうな段階まで進むことができました。
福谷さんとの綿密な打ち合わせは、ビジネスライクな側面もありながらも直感力と感性をぶつけ合うことのできるクリエイティブな熱を持った理想的なものです。
「アニメーションは一人で作れない」という事実が本当にあるとすれば、それは作画のスタッフが必要とか美術のスタッフが必要とか、そういった物理的な意味ではなく、この打ち合わせのように刺激され影響を受け、創造力をぶつけ合える人間に出会えないと、いいものは生まれないという意味ではないかと考えます。
そして2人ともこれは面白い試みになると確信しております。そう思う理由は、ビジネスの現場では何の根拠にもならない言葉をあえて使えば『勘』であることにつきます。
「アラーニェの虫籠」 原作・監督・脚本・アニメーション・音楽 坂本サク


坂本サク ( 監督・アニメーション・原作・脚本・音楽 ) プロフィール
2000 年多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。 短編アニメ『摩訶不思議』(00)、 『フィッシャーマン 』(02) が「広島国際アニメーションフェスティバル」に入選、「キ リンアートアワード」優秀賞を受賞したのを始め、内外のコンテスト、 映画祭で多 数受賞。ロッテルダム国際映画祭など海外の十以上の国際映画祭、フェスティバル で上映される。
2002 年よりフリーランスのアニメーション作家として、ショートムービー、TV の タイトル映像や、CM、 PV、映画の VFX の制作、アートディレクション、演出の仕 事に携わる。近年は、押井守監督作『イノセンス』のデジタルエフェクト、ドラマ 「MOZU」のイラスト & アニメーショ ン、NHK「みんなのうた」の監督、愛媛県 松山市 PR オリジナルアニメ『マッツとヤンマとモブリさん~七つ の秘宝と空飛ぶ お城』『マッツとヤンマとモブリさん 2 ~水軍お宝と謎解きの島々』(ROBOT) など の監督を手がけている。他に、参加作品として、『呪怨』の清水崇監督の監修、『リ アル鬼ごっこ』『がっこうぐらし!』の柴田一成監督によるホラー映画『もうひとり いる』の VFX、音楽、 PlayStation3用の人気ソフト『鉄拳タッグトーナメント2』 のエンディングムービー制作などがある。
本作『アラーニェの虫籠』で長編映画監督デビュー。監督の他、アニメーション 制作、原作、脚本、音楽を手掛ける。
現在、尚美学園大学芸術情報学部専任講師

Introduction
ドラマ『MOZU』のイラスト&アニメーションや、押井守監督作『イノセンス』のデジタルエフェクト、NHK『みんなのうた』の監督、水樹奈々・友近が声優を務めた短編アニメ『マッツとヤンマとモブリさん』の監督など、多方面に活躍する新進アニメーション作家、坂本サクの長編デビュー作。
曰く付きの噂が絶えない巨大集合住宅を舞台に、怪異を目撃したヒロインがたどる運命を、夢幻的な映像美と戦慄の展開の中に描く。
監督の坂本サクは、独特の表現技法を駆使したイマジネーションの豊かさと、幻想的で透明感あふれるアニメ映像が内外で絶賛され、作品はロッテルダム国際映画祭など10以上の海外映画祭で上映されている。“超絶絵師”とも呼ばれる彼が監督、アニメーション、原作、脚本、音楽の一人五役をこなし、「パーソナルな制作だからこそ可能なアニメーション表現」を駆使した、まさに彼にしか出来ない“たった一人で制作する劇場用アニメ”。60分を超える長編で、しかもハイクオリティ・アニメを一人で制作するという試みは、世界的にもほとんど例がないとみられる。
ボイス・キャストは、人気声優の花澤香菜(『夜は短し歩けよ乙女』『GODZILLA 怪獣惑星』『PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System』)をはじめ、白本彩奈(『仮面ライダーアマゾンズ シーズン2』)、伊藤陽佑(『特捜戦隊デカレンジャー』)、片山福十郎(『ピンポン THE ANIMATION』)、バトリ勝悟(『カードファイト!! ヴァンガードG NEXT』)、福井裕佳梨(『ガンダム Gのレコンギスタ』)、土師孝也(『ハリー・ポッター』シリーズ)ら、豪華で魅力あふれる顔ぶれが実現した。
主題歌は注目のロックバンド、眩暈SIRENの名曲『その嘘に近い』(ワルプルギスRECORDS)。監督自らが世界観を重視して選曲した。
製作、監修、プロデュースは、多部未華子主演の映画『こわい童謡』や、NintendoDS『トワイライトシンドローム 禁じられた都市伝説』の監督・脚本などのホラー作品で知られる福谷修。
なお、本作は、アニメ映画祭の最高峰、アヌシー国際アニメーション映画祭での正式上映や、世界四大アニメ映画祭の一つ、ザグレブ国際アニメーション映画祭で、日本映画で唯一、長編コンペティション部門にノミネートされた他、シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭正式上映、台中国際アニメーション映画祭正式上映、北米最大のジャンル映画祭といわれる、カナダ・モントリオールの第22回ファンタジア国際映画祭にてワールドプレミアとアニメ最高賞の今敏賞にノミネート、第1回トビリシ国際アニメーション映画祭メインコンペ長編部門選出、第19回ブエノスアイレス国際ホラー映画祭正式上映など、海外からも注目を集めている。
(2018年/日本映画/HD/5.1ch/74分・国際版/映倫指定G)


Story
郊外の工場跡地に建つ巨大集合住宅。
最近では、女子高生の変死体が発見され、不可解な心霊現象が目撃されるなど、いわくつきの噂が絶えない場所だった。
ここに引っ越してきた、気弱な女子大生りんは、ある夜、救急車で搬送される老婆の腕から大きな虫が飛び出るのを目撃する。
虫のことが気になったりんは図書室で調べる内、民俗学者の時世と出会い、過去にもこの地域で、奇妙な虫の目撃例が多発していたことを知る。
それは“心霊蟲(しんれいちゅう)”と呼ばれ、古来から人知れず存在していたという。 “虫”を見た者の中には、不気味な予兆と共に、変死を遂げた者も少なくないため、“虫の呪い”ともいわれた。
呪いの恐怖におびえる彼女は、不思議なオーラを放つ中学生、奈澄葉や、呪術師の斉恩らとの出会いを通して、自らも蟲や怪異の正体に迫っていく。
しかし、それはりん自身が、封印された過去と向き合うことを意味していた……。
果たして、りんを待ち受ける運命とは!? そして建物に隠された驚愕の真実とは!?
Charactor&CV


りん Rin
集合住宅に引っ越してきた18歳の女子大生。気弱で内向的な性格だが、過去の自分と決別するため、集合住宅に秘められた怪異の謎に迫っていく。
CV.花澤香菜
『PSYCHO-PASSサイコパス』(常守朱)、「化物語」(千石撫子)など代表作多数。2018年も「宇宙よりも遠い場所」「ハッピーシュガーライフ」「消滅都市」などの話題作が目白押し。他に『夜は短し歩けよ乙女』、『GODZILLA 怪獣惑星』などの映画作品のヒロインも務める。2012年に歌手としてソロデビュー。音楽活動も脚光を浴びる。



奈澄葉 Nasuha
ヒロイン・りんの前に現れるミステリアスな少女。ダンスが得意。複雑な家庭の事情のせいか、14歳という年の割に達観した落ち着きがある。
CV.白本彩奈
日本とベラルーシのハーフ。『仮面ライダーアマゾンズ シーズン2』でヒロインに抜擢された注目の若手女優。他に『すイエんサー』のMCや、『ファッションセンターしまむら/夏ゆかた2017』のCMも話題に。本作で声優デビューを果たす。

時世 Tokiyo
民俗学研究者。心霊蟲を目撃したりんと知り合い、霊現象への助言をする。集合住宅の周辺で過去に起きた災害と、心霊蟲との因果関係を調査している。
CV.伊藤陽佑
2004年『特捜戦隊デカレンジャー』デカグリーン/江成仙一役でデビュー。近作は『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』『心霊写真部 劇場版』。『思い出のマーニー』などの声優や、ソロプロジェクト「LITO」名義で歌手としても活躍。


斎恩 Saion
和装の呪術師。虫に関係する祈祷術の修行をしている。昆虫を収集し、自家栽培する自然志向。集合住宅に潜む怪異の正体を突き止 めようとする。
CV.片山福十郎
『ピンポン THE ANIMATION』の主人公、星野裕(ペコ)役にオーディションで抜擢され、声優デビュー。声優、俳優として活動する他、邦楽囃子方名取「住田福十郎」として演奏活動も行い、国立劇場を始め、各劇場で演奏会、舞踏会などに出演。


未可耶 Mikaya
様々な扮装で、集合住宅の周辺を暗躍する謎の青年。若い女性を狙った連続殺人事件の真犯人という、<黒いフードの男>の正体と噂されるが……。
CV.バトリ勝悟
「カードファイト!! ヴァンガードG NEXT」の東海林カズマ役で知られる。第10回声優アワード新人発掘オーディションにて、最多15社の指名を経て合格した注目の新人。他に映画『ランペイジ 巨獣大乱闘』のギャリック役の吹き替えなどを担当。


桐花 Kirika
りんと同じ集合住宅に住む主婦。整った容姿と、穏やかで優しい口調が印象的。ベビーカーを押している姿から子供がいると思われる。
CV.福井裕佳梨
アニメ『彼氏彼女の事情』で声優デビュー。『天元突破グレンラガン』の二ア・テッペリン役や、『トップをねらえ2!』のノノ役、『ガンダム Gのレコンギスタ』のラライヤ・マンディ役で知られる。声優と共に女優、グラビアアイドル、歌手としても活躍。



寺久保医師 Dr.Terakubo
過去に集合住宅周辺で起きた怪異の真相の鍵を握る医師。闇に封印された記録映像の撮影を指揮したと言われ、自ら検証経過を吹き込んでいる。
CV.土師孝也
映画「ハリー・ポッター」シリーズのスネイプなどの吹き替えや、アニメでは「世紀末救世主伝説北斗の拳」のトキ/アミバ、「NARUTO-ナルト- ROAD TO NINJA」の角都などが有名。最近ではアプリ「Fate/Grand Order」の<新宿のアーチャー>が人気。
